
NikonのZマウントで登場。テレコンバーターで超望遠を気軽に実演
2020年8月7日



引用元:https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/z_teleconverter_tc-14x/

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S New

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/z_teleconverter_tc-20x/spec.html
こんにちは、Jimaです。
今回は野鳥撮影などの超望遠を多用する方には便利な補助レンズのテレコンバーターのZマウント版をご紹介します(^^)
- Z TELECONVERTER TC-1.4x
- Z TELECONVERTER TC-2.0x
テレコンバーターは各メーカーやFマウント用であれば
すでに数多く揃っていて選ぶのは容易です。
ただ、今回はZマウントというNikonの比較的
新しいマウント専用で登場した純正のテレコンバーターとなります。
この記事を見るメリット
- テレコンの特徴
- どういった撮影時に役立つか
- Zマウントのテレコンが登場
- ただ、対応レンズは現状少ない
- 最近のカメラ関係のお話
- 三脚(ベルボン)
- Nikonが同時期に発売するもの
結論:Zのテレコンは対応レンズが増えてから勝負

テレコンバーターの特徴
- テレコンは焦点距離をドーンと伸ばせるもの
- 望遠側に変換するアダプターレンズ
- 一般的に「×1.4」「×2.0」の2タイプが多い
- 主レンズに付けると合成焦点距離が伸びる
- こんな時に便利
- 超望遠レンズを持ち歩くのが困難
- 望遠ズームレンズ一本で済ませたい
- 望遠レンズの焦点距離が200mmの場合
- x1.4 → 280mm
- x2.0 → 400mm
- 大型レンズより小型軽量で実現可能
- APS-Cとかけ合わせて更に超望遠が実現可能

もちろんデメリットもあります・・・
- 絞り値が上がる(暗くなってしまう)
- ×1.4は1段分
- ×2.0は2段分
- 50mm/F1.4 → 100mm/F2.8相当
- センサーへの光量が減ってしまうので・・・
- 解像力が低下する
- ボケ感に違和感が出る
- 使えない場合がある
- 開放F値が高いレンズはAFが機能しないかも
- ボディにもよるけど、f5.6などは注意してね
どういった時に役立つか
- 超望遠が活躍する被写体
- 野鳥、飛行機、電車など
- 超望遠を持ち出すのが大変な撮影環境
- レンズの購入予算を節約したい
- テレコンも別に安いってことはないので注意
- 便利ズームがあるなら1本で事足りるかも
Zマウントのテレコンが登場
- Z TELECONVERTER TC-1.4x
- Z TELECONVERTER TC-2.0x
- 対応するZレンズのみ取付可能
- 2020年8月28日発売予定
- 最短撮影距離はそのままで撮影倍率を上げれる
- より被写体にクローズアップした撮影が可
- テレコン装着時もAF/VR性能を活かせる設計
- さすが、純正!
- S-Lineと同等の高い防塵・防滴性能
- Nikon独自のフッ素コートの採用

現状の対応レンズ
- フランジバックが短いこともあり装着制限アリ
- テレコン非対応のZレンズ
- マウントアダプター「FTZ」への装着
- テレコンバーターの重ね付けはNG
- 現状、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのみ
- VIP仕様のレンズ
- SRレンズ
- Nコート
- アルネオコート
- ゴーストやフレアを低減
- AF性能もFマウント用レンズと同様の高性能
- 手ブレ補正はNIKKOR史上最高の5.5段

テレコン装着時の注意点
- テレコン単体でカメラに取り付けない
- レンズ側にテレコンを取り付けるべし

テレコンバーターの話に少し関わるのですが・・・
少し印象的だったので最近のカメラ関係の話として
ベルボンさんの譲渡について触れておきます。
テレコンバーターを使う場合は野鳥撮影など望遠での利用が多いと思うので
三脚などの補助アイテムも使う場面多いと思います。
最近のカメラ関係のお話
- ベルボンが三脚事業をハクバ写真産業に譲渡
- 国内でスリックと並ぶ老舗三脚メーカー
- ハクバはカメラアクセサリーで老舗メーカ
- 譲渡相手として、個人的に良い選択に思える
- ベルボン技術を活かした新製品の登場に期待
- カメラの販売台数そのものが落ちている
- 安価な中国製の三脚も影響ありそう
- 三脚は丁寧に使うと10年以上は持つ印象
- あまり大きく買い替えることは少ないか
- 環境があれなので・・・
事業譲渡、経営統合、吸収合併が増えそう - 手振れ補正や利用禁止場所などで
三脚の活躍する場面が減っているのかも
Nikonの新商品が8月28日(金)に発売決定
- フルサイズミラーレスZ 5
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- テレコンバーター
- Z TELECONVERTER TC-1.4x
- Z TELECONVERTER TC-2.0x
詳細については、YouTubeでも詳しく語っているので
是非、一緒に見てくださいね(^^)
こちらもおすすめ

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 単焦点の魅力(Nikonの撒き餌レンズ)
2020年6月10日
紫陽花を美しく撮る方法【カメラはニコンのD780とマクロレンズを使用】
2020年6月13日