all,  Business

テレワーク/在宅勤務に最適なアイテム紹介(体験編)

こんにちは(^^)
Jimaです

今回はテレワークが始まって、私が購入したアイテムから
買ってよかったなと思うものを紹介いたします。

YouTubeでも語ってるので、是非見てくださいね

この記事で得るもの

  • 写真現像や動画編集、テレワークなどで活用できるアイテム紹介
  • 私が実際に試して良かったな、使い続けているものを厳選
  • 比較的コスパ良いものを選んでいるので参考にしてくださいね
  • 作業はPC以外にも使う道具、環境にも生産性は左右されるから大事
  • もし、これも良いよってオススメがあれば教えてください、私が買います

椅子 / クッション(身体が資本)

  • 長時間座ってPC作業が中心になるなら椅子やクッションにこだわるべし
  • 今まで何にも思わなかった椅子が長時間座ると窮屈に感じはじめました
  • 長時間座ることが前提のゲーミングチェアを購入してみた
  • 作業中は大差ないが、少し持たれた時の安心感が違うのを体感
  • ただ、私が買ったのは合皮の匂いがキツかったのでちょい残念
    • 椅子は実際に座ってみてご自身の体格に合うものを選んでね
    • 今は気軽に買いに出れないのでレビュー信じて買うのもアリ
  • ゲルクッションはピンキリで、良し悪しは個人差ありそう
    • 私は長時間座る椅子よりもクッション性がないところで活躍
    • 当初の目的と違うけど買って良かったなという印象
    • 有名になった1万円のとは違うけど、まぁ良いかなぐらいの感覚

▼ゲーミングチェア を購入 GTRACING GT901
https://amzn.to/3bJEusW

▼Angma ゲルクッション
https://amzn.to/2Whh87u


モニターアーム / PCスタンド(姿勢良くしよう)

  • ノートPCを長時間してると前傾姿勢で肩こりや背中痛める
  • 画面も小さいし低い所を見続けるのはしんどい
  • キーボードも自分に最適かどうかは微妙なところ
  • スタンディングデスクなら良いけど、そんなオシャレな人は少ない
  • PCスタンドでノートPCの目線を高くして別のキーボードを使おう
  • 机の下のスペースも活用できるので最高に便利よ
  • モニターアームはサブモニタで生産性をUPできるよ
    • 元々デスクトップなら問題ないけど、貸出PCはノートが多い?
    • モニターアームも下の領域が使えるのは最高
    • 取り付けるのは大変やけど、その後は本当に便利よ

▼BoYata ノートPCスタンド
https://amzn.to/3aIlNEM


マウス / キーボード(入力の効率化)

  • 今まで以上にPC作業が増えたからマウスやキーボードのストレスは減らす方が確実に良い、私はキーボードは元々こだわったので今回はマウスのみ入れ替えました
  • 正直エルゴノミクスキーボードがかなり欲しくなっているので
    オススメの物があれば教えてください
    • 今はFILCOの茶軸使ってます
  • マウスやキーボードが合っていないと手首や背中痛めたり
    腱鞘炎になったりするので気を付けてね
  • 最近はエルゴノミクス(人間工学)に考慮したアイテムがマイブーム
  • 快適で使いやすい道具を目指す設計・デザイン、研究分野のこと
  • ロジクールとか色々使ったけど、個人的にはMicrosoftがマッチした

▼マイクロソフト Sculpt Ergonomic Mouse
https://amzn.to/2KEcgEa


USB切り替え / サブモニター(作業の効率化 生産UP)

  • お気に入りのキーボードやマウスを複数のPCで共有できるのは最高
  • モニターがそれぞれあるならUSBの切り替えだけで良いかも
  • モニターも共有したい場合は下のようなものを使ってね
  • 狭い作業領域は生産性に影響するのでサブモニターがあると便利
  • 私は昔に買った23インチのが余ってたのでこの機会に活用
  • 今となっては値段も落ち着いたので27インチや32インチも良いかも
  • その際FHDも良いけど、可能ならWQHDのような領域がオススメ
    • より作業領域を広く確保できるのは最高

Webカメラ 

  • 会議の時やオンライン飲み会に活用できる
  • ノートPCにカメラついてたら問題ないけど、セキュリティ的に禁止されてたりもするので別途カメラを用意するのもアリ
  • これからの時代を考えるとひとつあると便利かも
  • 正直スマホのインカメで十分やけど・・・
  • 現状、Amazonでは色んなWebカメラが品切れ状態になってる
  • ライブ配信とかするわけでないなら別に高画質でなくてOK
  • どちらか言うと、音声の方が大事やね
    • Webカメラにマイク付きのもあるけど、まぁどこまでこだわるか
    • 私は仕事用はそこまでこだわる必要ないと思ってます
      • それより資料など他に注力すべきところがあると思うので
    • 生配信や動画用となると別マイクを用意しています。

以上が、私が実際に使用してみてテレワークや自宅作業で生産性が上がると体感したアイテムたちになります

色んなところで紹介していますが、ゲルクッションとノートPCスタンドは
「それっ、いいやんっ!買ってみる」とお役に立ててる様子です☆

特にノートパソコンの方はBoYata ノートパソコンスタンドがオススメですね

▼BoYata ノートPCスタンド
https://amzn.to/3aIlNEM

YouTubeでも解説しているので、是非見てくださいね