
外部モニタはFHDよりWQHDがオススメ【テレワーク環境の改善は大事】
こんにちは、Jimaです。
今回は私がテレワーク導入や動画編集などで改善した内容を共有して
これからテレワークを始める方や、今のテレワーク環境を改善したい方にお役に立てれば幸いです(^^)
伝えたいこと
動画編集、ブラウザなどで日々趣味や仕事に外部ディスプレイを使用しています。(多くの時間をモニターの前で過ごしています。)
今まではFHDを使用していたが、WQHDに変えて大きく生産性が上がりました。(本当に爆上げです)
主張したいこと
自分が多く時間を使っている場所、モノ、コトには投資すべき
改善に至った経緯
今まではノートPCに外部ディスプレイFHDを利用していた
特別、違和感なくテキストやブラウザには問題がなかった
ただ、YouTubeを始めて動画編集をすると横幅が小さく感じた
タイムラインを頻繁に左右に移動させる度にマウスに手を伸ばしてた
これに生産性の低さを感じて、操作できる範囲が狭いことを痛感
そこに気づきだすと、実はブラウザも左右に並べて一覧で見える範囲を
大きくした方が良いんじゃないかと気づく

私が求めるモニターの要素を洗い出してみた
- WQHD以上
- VESA規格対応(モニターアームを使うから)
- 信頼できるメーカー
- 入力端子 2本以上
- 27インチ~32インチ
- 3万円台(本当に良いならもうちょい出す)
そこで色々、モニターを調べると意外と低価格帯で
VESA規格対応で信頼できるメーカーでは見当たらない・・・
※意外と4Kの方が種類多かったりする・・・
ということで私が購入候補として
悩んだものを紹介します。
まず、私が実際に購入したのはこちら
◆HP Pavilion 27 QHD 量子ドットディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_27qhd

見事に私が求める内容が揃っていたモニターで優等生でコスパ良いタイプ
ただ、Amazonで取り扱いがなくてHPさんから直接買いました。
あと、HDMI端子がひとつでディスプレイポートが余っていたので
2台のノートPCを接続するためにHDMI出力をディスプレイポート入力に変換する
ちょいマニアックなアダプタを購入しました(^^)
▼サンワサプライ HDMI-DisplayPort変換アダプタ AD-DPFHD01
▼Displayport ケーブル,iVanky
【ほかに候補として考えたモニター】
◆BenQ 27インチWQHD高画質&高音質モニター EW2780Q
◆I-O DATA モニター 27インチ WQHD EX-LDQ271DB
◆Dell モニター 27インチ U2719D
◆HP ゲーミングモニター 27インチ 4ms 144Hz駆動速度 HP X27i
私は4月ぐらいから順次テレワークに移行しており
作業環境をとにかく改善することにお金を結構使いました。
振り返ると、こういったものを購入してました。
※ ほかにもアダプタなどの細かい買い物をしていました
▼椅子(ゲーミングチェア を購入 GTRACING GT901)
▼ジェルマット
▼モニターアーム(グリーンハウス モニターアーム ガス圧式 10-27インチ対応 耐荷重3-7kg GH-AMCD01)
▼PCスタンド(BoYata ノートPCスタンド)
▼マウス(マイクロソフト Sculpt Ergonomic Mouse)
▼Webカメラ
以前に書いたテレワークの記事はこちら▼
https://toshinorinakajima.com/telework/
作業環境は改善することが、とても大切で
自分が多く時間を使っている場所、モノ、コトには投資すべきですよね(^^)
最後に
通勤は不快な人や、雑音や人生の無駄遣い感が半端ないと
テレワークになって気づきました。
学生時代の通学、就職後の通勤も「当たり前」として過ごしてましたが
テレワークになって、「こんなにも時間の使い方って大切なのか」と気づきました
テレワークの生産性を上げて、自分の時間を取り戻しましょう(^^)
こちらもおすすめ

大口径レンズの魅力【明るいは正義】
2020年7月17日
失敗しないためのレンズの選び方&買い方
2020年8月1日