all,  Shooting

SONYの新作 VLOGCAM SONY ZV-1 動画にオススメなコンデジ

この記事では 本日(2020年5月27日)正式発表された
VLOGCAM SONY ZV-1 の仕様や特徴を紹介します。

  • どういう人に向いているのか
  • どういった魅力的な機能があるか
  • 購入時の比較検討する機種はどれ?
  • 今、Vlog機種が市場から求められている
  • プロモーションがうまい企業だなと改めて思う
  • 9万円前後、6月19日に発売予定

※各素材はSONY様より引用しております。

どういう人に向いているのか

  • 小難しいことはわからんけど、良いカメラ欲しいという方
  • サクっと綺麗に撮りたいという方
    • 美肌モードでコンディションいまいちでも綺麗に撮ってくれる
    • 内部マイク(もふもふ部分)もかなり高音質
    • 手振れ補正(画角はちょい狭くなる)
    • ボケ感楽しめる「ボケ機能」
    • 商品レビューモードを使うと瞳AFより商品を優先するので便利
  • コレ1台で理想の映像が撮れるのが強い
    • 顔優先自動露出で外での露出変化が激しくても安心できる
  • 商品レビューを撮る方
    • これからの時代は企業(販売員)も含めて必要となる
    • AFがとにかく早いので、編集負荷軽減や待ちが短くなる

依然よりニーズの高かったマーケットに感染症などで
企業も欲しがる商材を提供するのは時流を掴むのが本当に上手なSONYさん

シューティンググリップが優秀

  • 片手で手持ち撮影が容易に可能
  • 撮影やズームなどのカメラの操作もグリップを握ったままできる
  • 三脚にもなるので両手を使った商品をレビューに最適
  • 被写体から離れて撮影するときにも便利

外観をチェック

どういった魅力的な機能があるか

購入時の比較検討する機種はどれ?

  • RX100(Cyber-shot)シリーズ
    • RX100シリーズは、全モデルで1.0型センサーが搭載
    • 画像処理エンジンも優れており高画質を小型軽量で実現
      • ZV-1もこの層を視野に入れていると予想
    • RX100シリーズは高速・高精度AF性能が特徴的
    • SONYのAF技術が本当に羨ましい
    • 高級コンデジとして人気を集めるRX100シリーズ

  • α6000シリーズ
    • APS-Cセンサー搭載のミラーレス
    • デジタルカメラランキングでも常に上位のα6400はコスパ最高
    • レンズ交換ができるので撮りたい写真を追い求めれる
    • 操作面は一眼レフなどに比べて感覚的で気軽に扱える
    • α6400などに搭載の瞳AFは他社よりも優れていると評価できる
    • 長期的に見て、コンデジかレンズ交換式かで要検討


  • アクションカメラ系
    • 耐久力なら任せてちょうだい
    • 防塵防滴、水中でも撮れるモデルが多い
    • 価格も高級コンデジに比べると数万円程度は安い
    • 画質はコンデジの方が勝る面が多いので用途で判断

いかがだったでしょうか。
今回はSONYより新しく発表されたVLOGCAM SONY ZV-1 の仕様や特徴についてご紹介いたしました。

YouTubeでも語っております

是非、見てくださいね☆

公式プロモーション