
国内NFTマーケットの登録から出品、販売まで
こんにちは。
Jimaです(^^)
この記事では国内NFTマーケットの Adam by GMO での
クリエイター登録、出品からNFTアートを購入いただけた流れの話をします。
昨年頃から盛り上がっているNFTですが、
イマイチどういったものかイメージしにくい方も多いと思います。
NFTは「Non-Fungible Token(ノン-ファンジャブル トークン)」の略であり
日本語で言うと「非代替性トークン」という意味になります。
つまり、 「非代替性」なので
NFTは「替えが効かない」トークンです。
そして、その「トークン」はブロックチェーン技術を使用して発行した「暗号資産」という認識でOKです。
NFTが盛り上がる中で、高額取引が実現しているのは国外(海外)のOpenSeaです。
NFTのオンラインマーケットプレイスは日本国内は今年ぐらいから色々サービスが始まりました。
Lineや楽天なども参入していますが、
私は扱いやすさからGMOが展開するAdamにひとまず出店することとしました。
▼SNS用のプロフィールアイコンなどを作っているので是非、見てね☆
https://adam.jp/stores/jimatube

正直、NFTは気になっていましたが国外のサービスであることやウォレットなど
仮想通貨を前提として取り扱うのが手間であり、リスクがゼロではないことから
国内で環境が整うのを狙っていました。
まだまだ、国内サービスは発展途上だと思いますが
本当にNFTが盛り上がれば、自然とサービスサイトも改善されると考えています。
(1)一般ユーザーとして Adam by GMO に登録
ひとまず、NFTアートがどういう世界か知る必要があるので
一般利用者としてアカウントを作成しました
そして、どういった製品が売られているのかを調べると
音楽や写真、イラストにトレカなど様々なものがありました。
将来的には証明書などにも使われるなど可能性は広がっているNFTですが
現時点はほぼ、アート目的で転売等に使われている印象です。
アートは上手い下手よりも味というか個性の側面もあるので
素晴らしい画力でも売れていないものもあれば
シンプルなものでも売れているものがあるという印象でした。
そして、一般ユーザーとして
ある程度、感覚をつかんだ所で
次はクリエイター登録を申請してみました
(2)クリエイター登録のハードルが高い
これが審査制で少しやっかいなのですが
過去にどういった実績があるかを記載して承認を待つ形です
私は一度は簡単な内容で申請したところ、落とされましたが
二度目にシッカリと過去の実績や制作物を載せて申請すると
無事、通りました。
次にAdam(GMO)の審査通過後に代理店から講習の案内が届きました。
NFTがどういったもので、可能性があるかや
販売に関するルールなど1時間弱の講習でした。
その後、講習を受けてから
本当に販売を開始するか希望を聞かれるので「開始する」で申請
数日経ってからクリエイター用のアカウント情報が届きました
ひとまず過去に製作したイラスト等をNFTアートとして投稿
運営元(GMO)と代理店の両方からNFTアートに対して
販売の許可が通るかを待つ時間・・・
(3)初出品
約2日ほど経過した際に、販売が開始されました。
クリエイター登録の申請から約2週間ほど待たされた記憶がありますが
製品の登録後・・・
翌日にはなんと私のイラストを購入していただきました。

販売実績がゼロのアカウントから買ってくださった方に本当に感謝しております。
ここから私のNFTアートが始まったようなものなので
始まりのきっかけをくださったこと、
届くかわかりませんが購入者様にありがとうございますと伝えたいです。
そこからは追加でイラストを作り続けて、約100枚ほど出品しました。
価格は500円にして、SNS用のプロフィールアイコンに使える仕様に変更
様々な種類のものを作成すると、一切見られない商品(イラスト)と
定期的に見ていただけるイラストがあることに気づきました
※製品ページの右上にPVが出るので概算ですが・・・

(4)用途が大事な様子・・・
販売開始してから、約10日でポツポツご購入いただいてる中
GWに突入したので、毎日20枚ほどのイラストをぶっ通しで作成しています。
今は出品申請中ですがGWは運営元が休みに入ってるからか
4日経っても、一切が開始されないのが悲しいです・・・

右上の準備中(80)がGW明けには一気に販売開始されることを願ってますが
審査待ちの場合は「審査中」と表記されてクリエイターの管理画面のみに表示されます。
私自身、イラストは今まで作ったことがなく
お遊び程度でしたが、100枚ほど作ると腕も上がるものですね
150枚ぐらい作ると「これは良い出来」と自分でも納得できるものが作れました
そして最近は「前に作ったイラスト、今ならもっと綺麗に作れるかも」と考えるようになり
色々とリメイクして再出品するようにしています
ただ、私のイラストが売れている理由は500円というサービス側が指定する
最低価格なので、今後は単価アップも狙って少し背伸びした製品も作りたいと思います
(5)次の展開
私自身、個人の写真家として撮影をしているので
せっかくなら自分が撮った写真をNFTアートにして販売してみたいところ

SNSのアイコン用イラストが売れることは理解できたので
次はNFTアートとして私の写真が求められるかを検証してみたいと思います(^^)
興味がある方は是非、私のショップを覗いてみて
参考にしてみてくださいね☆
▼SNS用のプロフィールアイコンなどを作っているので是非、見てね☆
https://adam.jp/stores/jimatube
こちらもおすすめ

スーパームーンをAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで撮る
2020年6月14日
ポートレート撮影でライティング機材を使う【RGBライトが良い】
2020年6月10日