all,  Shooting

α7S III Z 5 EOS R5&R6と新型ミラーレスが発売された”今”コスパ良いカメラを紹介

こんにちは、Jimaです(^^)

SONY、Canon、Nikonからそれぞれ2020年の夏に新型ミラーレスが発表されたので、あえて”今”型落ちとしてコスパが良いカメラを紹介しますね。

この記事を読むメリット

  • 各社、新型ミラーレスのざっくり紹介
    • Nikon Z5 / Canon EOS R5 R6 / Sony α7Siii
    • 狙いが違うので比較はしないでOK
    • ただ、共通して感じる点
  • 新型登場で旧機の価格が下がる今が狙い目
    • どんな機種が狙い目か紹介
    • その機種の弱点的な所も紹介
  • カメラ購入で意識すると失敗しにくい点を紹介


まとめ:何をどう撮りたいか
それにはどんな機材が必要か判断すべし

各社、新型ミラーレスのざっくり紹介

  • Nikon Z5
    • フルサイズエントリー機
    • SDダブルスロット対応
    • キットレンズが携帯性やコスパで期待できる
    • 表面照射型や価格が若干気になる
    • 詳細は別動画で2本作ってるから見てね
  • Canon EOS R5 / R6
    • R5はEOS 5Dのミラーレス版という位置づけ
    • R6はフルサイズミラーレスの標準モデル
    • ダブルスロット対応
    • 最大8段(協調)の手振れ補正
    • R5が8Kやけど動画撮影の熱問題が気になる
  • Sony α7Siii
    • 「動画と高感度は任せて」という印象が強い
    • Niceバリアングル!
    • 電子ビューファインダーが約944万ドット
    • ダブルスロット(CFexpress Type-A+SD)
    • 4K120p、FHD240pはシネマティックに撮れる

スペックの深掘りは置いといて・・・

ズバリっ!!
皆さんは買いますか?

A. 買うっ!
B. 買わないっ!
C. 安くなったら買うっ!

私はBですが、後続機に超期待している派です(^^)

新型に共通して感じる点はある

  • まず、ちょい高い・・・
    • 新型で求められてた機能をカバーしたから
    • 動画や既存種にない新機能への挑戦コスト
    • ただ、乗り換えるべき人は乗り換えるべき
    • 乗り換える事で作品の質や量が変わるから
    • 変わらない人は・・・
      • 後続機や価格が落ち着くまで待ちでOK
  • まだ、色々発展途上
  • そこまで旧機ミラーレスと大差がないかな
  • 必要な機能をカバーした印象
    • ダブルスロットやバリアングルなど
    • 各社、提供モデルの弱い所を埋めた印象

”今だから”狙い目のカメラがある

  • 新型登場で旧機の価格が下がる傾向がある
  • レンズと違いボディは定期的に値下がりする
  • ミラーレスはまだ成長段階なので旧機でも十分
    • ただ、弱い所はあるのでそこは寛大に
    • そこが許せないなら新型狙うべし

カメラ購入で意識すべき点

  • 何を撮る?(風景、スナップ、人、動物など)
  • それにはどんな機能が必要?
  • 撮る物に適した機材を揃えましょう
  • 8K、ダブルスロット、フルサイズは必要?
    • ここが不安なら私の過去動画見て
    • 約200本で網羅的に情報を配信
  • どっちかってとレンズが大事だと思う派
  • お金持ちなら買いましょう、日本経済回して
  • 無理して買う必要なし、衣装やロケ地に予算を
  • Z5 16.4万/R5 45.5万/R6 30万/ 約40万(仮)
    • α7Siii以外はマップカメラさん参考

良いカメラを買っても
良い写真が撮れるわけちゃう

撮れる可能性が上がるだけ

旧機やレンズ、撮影方法で
気になる点を直したらOK

高いカメラを買う前に冷静に機材環境を見直してみてくださいね。

前振り長くなりました・・・

でも、大切だと思うので
先にお伝えさせていただきました。

どんな機種が狙い目か紹介

  • Nikon Z6 / Z50
    • Z6はNikonの初代フルサイズミラーレス
    • Z50はAPS-CでZ6の良い所を濃縮した感じ
    • シングル(XQD/SD)
    • 現状Z6は20万、Z50は10万前後とコスパ良し
    • バッテリー面もそんなに心配しなくてOK
    • FTZでFマウントレンズが流用可能
      • 使えないレンズもあるから要注意
    • 画像処理エンジンがEXPEED 6 採用
    • 最近はZマウントレンズも充実してきた
    • 記録メディアに違和感ないならオススメ
  • 4000万画素台の高画素モデル Z7も値下がり
  • D750(旧)やD850など一眼レフも狙い目
  • Canon EOS R / RP
    • Canonのフルサイズミラーレス初代
    • RPは更に機能を縮小したモデル
    • R 20万前後、RPは12万前後とコスパ良し
    • シングルが気になるなら見送り
    • プレビューや瞳AFはご愛敬
  • Sony α6400(α7iiiは後続機待ちかな)
    • α7iiiを勧めたいけど、後続情報待つのが吉
    • α6400はAPS-Cやけど必要な機能は揃ってる
    • 瞳AFはSONYがやっぱり強い
    • 人気が高く価格が崩れず、10万前後で販売
      • RP(フルサイズ)と比較してどう思うか
    • Eマウントはサードパーティー製を含め豊富
      • 少し前はレンズ種類が気になったけどね

いかがでしょうか?
新型ミラーレスカメラは魅力的ですが、ご自身に必要な機能なのかどうか
発売直後に購入する必要があるのかどうかを考える内容となりました。

今回の内容はYouTubeでも詳しく語ってるので
是非、一緒に見てくださいね