
爽やかな春頃に Nikon D750 & Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gでポートレート撮影
こんにちは jima です 。
今回はD750 & Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G で
撮影した作例を含めながら レンズの特徴を紹介します。
今回の主役はこちら
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G です。

2011年に発売された モデルです。
- 軽い
- 安い
- 明るい
3拍子が揃った いわゆる撒き餌レンズ
このレンズを選ぶメリットは
ストレートに上の3つですね
私は普段、ポートレート、プロフィール写真を撮る際は
85mm、24mmがメインなのですが
撮影場所によっては50mmだったら
理想の画角で収まるというところもあったので
逆に50mmをメインにして撮影してみました。
作例を含めるので
是非、参考にしてくださいね
開放での撮影は少し甘い印象がありますが
被写体との距離感や絞り次第では
十分な解像度で表現してくれます。
特に私が購入に至った理由は
185gとかなり軽量であることです。
なんと・・・
缶コーヒーと同じ重さ(笑)
50mm F1.4 も購入時には視野に入れていましたが
気軽に持ち出せる機材がほしかったのです。
正直、ボディに付けていることに
気づかないぐらい軽いです
普段は別の焦点距離をメインにしていても
軽くて小さいから
カバンの片隅に忍ばせてるだけでも
いざというときに活躍するレンズです。
次に価格です。
ポートレートでメジャーなレンズは
20万~5万ぐらいが多いですが
こちらのレンズは 2万円ぐらいで購入が可能
フルサイズ対応のレンズでは安い部類であり
安かろう 悪かろうではなく
安かろう そこそこ良かろう です
明るさについては
開放 F1.8 なので暗い環境でも心強いです。
開放での撮影は
眠たい表現になるのは否めないですが
この優しい表現も好きな方は多いかなと思います。

しっかりと解像したカリカリが好きな方は
F2.8ぐらいまで絞ることオススメ致します。
F1.4 シリーズに比べると画質もボケ感も劣りますが
スナップや明るい時間帯での撮影であれば十分といった印象です。
反対にデメリットの話をすると
「 逆行に弱い」 コレだけでした。
絞りが甘いなどもありますが
価格から考えると十分かなと
これ以上を求めるのなら
素直に高品質のレンズを買ったほうが良いですね
私が今回の撮影に使用した機材を紹介いたします。
- Nikon D750
- Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
「ポートレートはCanonでしょ」や「SONY α7Ⅲ の瞳AFが最強」
という方も多いですが
Nikon でもポートレートは撮れますし
独特の表現ができるので是非参考にしてくださいね
Nikon もミラーレスに参入しZ6 や Z7 の特集が多いですが
5年ほど前のモデルである D750 も良い仕事してくれます。
当記事を読んでいただき
もしモデルにご興味の方がいらっしゃいましたら
コンタクトページからお気軽にご連絡くださいね
優しい印象で撮るので初心者さんも大歓迎です。
最後に今回の撮影分をスライドにした動画を
youtubeに投稿しているので
是非、見てくださいね
こちらもおすすめ

Nikonの便利ズーム AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR の魅力を語る
2020年6月14日
ニコンの広角(単焦点)レンズと一眼レフカメラを使ったポートレートの撮り方
2020年7月11日